かがたにのりこ
月に二度、あんこを炊くライター。グルメ・和装・教育・エンタメと幅広いジャンルで執筆。中でも和菓子・あんこのおやつ取材に情熱を注ぐ。京都の現地ツアー「まいまい京都」では春と秋に、あんこのおやつをハシゴするツアーガイドも務める。金沢生まれ、京都暮らしを経て、現在は兵庫県西宮市在住。
7 件 ( 1 〜 7 件 )
京都の和菓子屋の軒先で躍る「栗餅」と「栗赤飯」の文字は秋からの使者。栗餅と...
今年もそうすんなりとは涼しくなってくれなさそう。最近の私のお気に入り、和菓...
いつもなら花見や行楽の計画にソワソワと心浮き立つ開花宣言ですが、2020年...
私が生まれた石川県の金沢では、福梅と呼ばれる梅の花の形をしたピンクと白の最...
普段、和菓子を食べないという方でも「丹波大納言小豆」の名前は聞いたことがあ...
7月の京都といえば祇園祭一色。そこで祇園祭にちなみ、三條若狭屋の「祇園ちご...
昔の人は風邪気味の時にくず湯を飲む習慣がありましたが、最近は馴染みが薄くな...