![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/hakken-prod/system/pictures/25/medium/101-1-%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E5%9B%BD%E7%B7%8F%E7%A4%BE%E5%85%AD%E6%89%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE-r.jpg?1571317957)
女性を守る御祭神と千年続く相模国府祭
六所神社の御祭神「櫛稲田姫命」(くしいなだひめのみこと)は出雲の国で須佐之男命と結ばれた女神様で、今から約2000年前、この地に移住した氏族により氏神として祀られた。いまでも女性を災いから守り良縁を結ぶと信じられる櫛のお守りが有名。
大化改新以降、相模国中の神々を合わせてお祀りする総社として「相模國総社 六所神社」と称されるようになった。
毎年5月5日には「相模国府祭(さがみこうのまち)」が斎行され相模国の神々が大磯町にある「逢親場」で一同に会する盛大な祭典が執り行われる。
御祭神/宗派
櫛稲田姫命
素盞嗚命尊
大己貴命尊
御利益
良縁成就・災禍除け
参拝授与品
御朱印
可能日・時間
9:00~17:00
初穂料
500円
みどころ
結婚式
列席可能人数
35名(友人の参列も可能)
挙式専用電話番号
0463-71-3737
御祈祷
受付時間
9:00~16:30
事前予約
事前予約可・当日受付可