宝くじ当選をはじめとする開運祈願で有名
1500年代に活躍し高島を海賊から守った武将、野崎隠岐守綱吉命を島民がお祀りした古社。明治時代に入り製塩業が盛んになり島が潤ったことから、神社を島の宝と称えて「寶當神社」と記した石造りの鳥居を奉納。その後、縁起が良い「寶當」(宝当)の文字にあやかって参拝者が増え、そのなかから宝くじの高額当選者が多数出たことから評判になりテレビや雑誌なども紹介され、宝くじが当たる開運の神社として有名になった。
御祭神/宗派
野崎隠岐守綱吉命(のざきおきのかみつなよしのみこと)
御利益
宝くじ必当運、金運隆昌、勝負運、出世運、開運招福
参拝授与品
御朱印
        可能日・時間
        9:00~17:00
        初穂料
        300円
      
御祭り・行事
日程
- 10月9日 宝当神社例大祭
 
結婚式
御祈祷
            受付時間
            10:00~14:30
            事前予約
            要予約